• favorite注目の料理教室
  • restaurant_menu料理ジャンルで探す
  • publicエリアで探す
  • edit日本の食文化 食の歳時記
  • restaurantおすすめレシピ
  • book食のトピックス・プレスリリース
  • import_contacts全国料理教室協会とは
  • import_contacts馬原香織の家庭料理教室コラム
  • import_contacts理事ベジ活アドバイザー生井理恵やさい美人塾
  • import_contacts顧問水谷美紀の食エッセイ
  • import_contacts理事真澄の発酵美ーガンスタイル
  • import_contacts和ごはん・食育研究会
  • import_contacts大豆(おから・豆腐)研究会
  • import_contacts理事鈴木あすなの四季のお料理会
  • import_contactsだし研究会
  • import_contactsおいしい酢研究会
  • import_contacts代表理事あそれいコラム
  • import_contacts顧問 実希のウェルネスコラム
  • import_contacts胡麻油研究会
  • import_contacts顧問美奈のレシピ小説
  • 和ごはん・食育研究会

    和ごはん・食育研究会は、 「Let‘s!和ごはんプロジェクト」の取り組みに賛同した料理講師が所属しています。

    「和ごはん」は、子どもの成長にも、大人のカラダの調子を整えるにも、ちょうど良くバランスのとれたごはん。

    「まごはやさしい」の食材を多く使った、食物繊維が多く、カロリーも控えめの日本の食文化は、病気になりにくい免疫力のあるカラダをつくるためにもオススメできるごはんです。

    毎日無理なく続けていける「和ごはん」とはどんなもの?を提案しているお教室の様子や、和ごはん作りのお役に立てるような記事を発信していきたいと思います。

    「和ごはん・食育研究会」 ができたきっかけ

    和食は、料理や味といった「食」の側面だけでなく、日本人の精神や日本の気候風土に根ざした食文化として、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
    けれど、出汁をとる習慣が減り、若い世代から和食離れは進む一方です。日本には各地方に代々伝わる郷土料理・調味料があります。
    その地方の作物などを生かし作られてきた料理には、魅力がたくさん詰まっています。
    そんな古くから伝わる和食を、もっと身近に、手軽に日常生活に取り入れやすい「和ごはん」という形で発信し、和食を食べる機会を増やすことで、和食文化を保護・継承して行きたいと考えています。

    ~Let's!和ごはんプロジェクトについて~


    「Let‘s!和ごはんプロジェクト」は、将来の食嗜好の骨格となる味覚が形成される子どものうちに和食の味や食べ方の体験の機会の増加を促し、和食文化の保護・継承につなげていくためのプロジェクトです。 食にかかわる事業者と行政とが一体となって、和食につながりを持つ関係者が官民協働で、子どもたちや忙しい子育て世代に、身近・手軽に健康的な「和ごはん」を食べる機会を増やしてもらうための取組を推進しています。

    〜和ごはんとは・・・〜

    日本の家庭で食べられてきた食事であって、
    (1)ごはん、汁物、おかず等若しくはその組み合わせで構成されているもの
    (2)だし並びに醤油及び味噌をはじめとする日本で古くから使われてきた調味料等が利用されているもの
    と定義しています。

    研究会メンバー紹介

    arrow_drop_down_circle香川たかえ

    料理研究家/管理栄養士/保育士
    愛知県名古屋市出身。二児の母。 大学卒業と同時に「管理栄養士」の資格を取得。 在学中より6年間、料理研究家のアシスタントを経て、代表の鈴木あすなと「Table for」を立ち上げる。 書籍出版や企業の商品監修、メニュー開発、ハナヨメや子ども向け料理教室を主催。自身の子育て経験を活かし、幼児向けメニュー 監修や食物アレルギー対応料理開発にも力を入れている。一時お預かり専用の託児所「はないと」では、執行役員・副代表として保育園の立ち上げに従事。現在は「Table for」にてこども向けの料理教室などを行う。

    arrow_drop_down_circle麻生 怜菜

    日本大学生物資源科学部非常勤講師(日本食文化史/おいしさの科学)長崎県出身。二児の母。
    あそれい精進料理教室 主宰 / Welle Me アドバイザー
    著書
    「和食deワンプレートごはん」 (タツミムック) 共著 他

    arrow_drop_down_circleインスタグラム
    arrow_drop_down_circleフェイスブックページ
    arrow_drop_down_circleブログ
    arrow_drop_down_circleホームページ

    arrow_drop_down_circle軽部日佐子/柚木庵

    NPO食育インストラクター/国際薬膳食育師/野菜ソムリエ/東洋薬膳茶スペシャリスト/シニアフードアドバイザー
    伯母2人が料理研究家であり幼少期から様々な食に触れ、家庭で作る楽しみ、行事食の大切さを知る。 結婚し子供が出来た事で”食”の重要性を感じ”食育”を始めるきっかけになる。・包丁庵(懐石料理)・近茶流柳原料理教室師範・吉兆・分とく山・馬クッキングスクール麺点心師上級・Agreable お菓子・ベターホーム(和食、中華、ケーキ)・Do cook 槻谷寛子銀座料理教室にて学ぶ。現在も継続中

    活動紹介

    (とけいじ千絵先生の食育講座)-開催報告-頭が良くなる食事を学んでみよう!

    とけいじ千絵先生の食育講座が開催されました!何気なく口に入れている食べ物が、カラダの細胞全てを作っている!ということを改めて考える機会に。 @はくばく様-アマランサスなどの雑穀-のお土産も〜♫

    (とけいじ千絵先生の食育講座)-開催報告-頭が良くなる食事を学んでみよう!

    とけいじ千絵先生の食育講座が開催されました!何気なく口に入れている食べ物が、カラダの細胞全てを作っている!ということを改めて考える機会に。 @朝日様-アマニ油スティック-のお土産も〜♫ありがとうございました!

    (とけいじ千絵先生の食育講座)-開催報告-頭が良くなる食事を学んでみよう!

    とけいじ千絵先生の食育講座が開催されました!何気なく口に入れている食べ物が、カラダの細胞全てを作っている!ということを改めて考える機会に。今回は、特に「脂質(油)」についてのお話でした。

    (食育研究会)-開催報告-手作り生地のピザを作ろう

    今回はピザ作りをした時の様子をご紹介します。

    (食育研究会)-開催報告-簡単お弁当メニュー

    「簡単お弁当メニュー」を作った時の様子をご紹介します。

    (食育研究会)-開催報告-野菜で作るおやつ作り

    「野菜のチャンククッキー」を作った時の様子をご紹介します。

    (食育研究会)-開催報告-春の行楽メニュー 

    「手作りソーセージとチョコクランチ」を作った時の様子をご紹介します。

    (食育研究会)-開催報告-ひな祭りメニュー

    ひな祭りメニュー『カップ寿司と3色団子』を作った時の様子をご紹介します。

    (食育研究会)-開催報告-ハロウィンかぼちゃコロッケづくりレポート

    今回は「ハロウィンかぼちゃコロッケ」を作った時の様子をご紹介します。

    (和ごはん・食育研究会)9月活動レポ-お弁当常備菜レシピ-蓮根のきんぴら

    「和ごはん」は、子どもの成長にも大人のカラダの調子を整えるにも、ちょうど良くバランスのとれたごはん。「Let‘s!和ごはんプロジェクト」の取り組みに賛同した料理講師が、料理教室や家庭での「和ごはん」を紹介します。
    子どもの食育教室を主宰している麻生怜菜講師の和ごはんレポ☆
    今回はお弁当にもぴったりの常備菜レシピ「さつまいもレモン煮」を紹介します。